よくある質問faq

市街化調整区域って何ですか?

都市開発を制限しているエリアであり、自然環境などを守るために、開発や建築の制限が設けられています。

市街化調整区域で家は建てれますか?

市街化区域は市街化を抑制する地域のため、 農業用倉庫・農家住宅など建築出来るのは一部です。 その場合も農業委員会に農地転用申請を行い、許可を得ることが必要です。

調査だけでも費用はかかるのですか?

相談料は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

一般的な不動産では、なぜ市街調整区域の取り扱いがないのですか?

市街調整区域には、細かな法的制限が多数存在するので、売却するには専門的な知識と膨大な時間がかかります。
そのため、通常の不動産業者が取り扱うには難しいことが原因であると考えられます。

相続した物件を売却するときは、どのような手続きが必要ですか?

兄弟など他に法定相続人がいるのであれば、遺産分割協議を行い、所有者を特定してから登記することが必要となります。

市街化調整区域の農地を買って野菜作り等をしたいのですが...

農地を購入できるのは農業資格を持っている方のみです。
自治体によって変わりますが、一定規模以上の農地を所有している必要があります。
各地には貸農園もかなりあります。自治体に問合せしてみましょう。

農家の長男ですが、かなりの農地を相続しました。私は会社員で管理もままなりません。何か良い方法はありあせんか?

コンビエンスストア、飲食店等に利用できる可能性があります。
また、それらに利用できない場合でも、農家への貸し出し、売却という方法も考えられます。
貸農園、資材置き場への転用等も可能な場合もあります。ぜひ当社にご相談下さい。

農地を所有していますが、耕作はやめています。小さな面積で道路にも面しておらず、転用は無理です。
放棄しておくしかありませんか?

単体での利用は難しくても周囲の農地と併せれば利用方法が出る可能性もあります。
当社では周囲の権利者との交渉も可能ですので、ぜひ当社にご相談下さい。

農地の転用、売却、貸借を考えていますが、納税猶予制度を使用しています。そのまま転用等可能ですか?

納税猶予の場合、注意しないと納税が発生してしまうケースがあります。
個別に検討する必要があります。ご相談ください。